教育問題研究所

教育に関する情報交換、「学校」に関する情報の収集と公開、教育に関する記事の執筆活動、いじめや不登校などの相談などを行っています。


"子供は大人を映し出す鏡"

若い世代が次の社会を担い手です
若い世代をいかせる社会を目指しませんか?


その社会をつくるためには行動が必要です。例えどんな小さな事でもいいから、一緒に行動をしませんか?
小窓の風景

Twitter
相談窓口
Facebook
記 事
教育コラム
通信(休止中)
その他
教育Q&A
代表者紹介
フラッシュ
お問い合わせ
メール
相談窓口

ワムネット
青空文庫
内田樹研究室
新着情報・更新履歴
ペン 25.07.29 お知らせ更新
ペン 25.07.26 トップページ更新
ペン 25.07.15 代表者紹介更新
ペン 25.07.10 お知らせ更新
ペン 25.07.04 コラム更新
ペン 25.07.01 お知らせ更新
コンテンツ(記事)・リンク集
教育基本法
学校教育法
学校教育法施行令
地方教育行政の組織及び運営に関する法律
教員免許更新制
文部科学省
教育再生実行会議
教育新聞社
各都道府県別私学協会一覧
その他のリンク
 子供の世界でおきることは
 常に大人の世界でおきている
 子供は大人の模倣者である

 〈マーガレット・C・バニング〉
 「後悔とは、指紋と同じく個人的なものです」

 〜お知らせ〜
 とても暑くなっていますので、外での活動には気をつけてください。  本年度大阪府での講師への被服貸与に関して差別的対応が行われています。
 Facebookでグループを作ってみました。よければ参加してください。
 
TwitterFacebookを押してもらえたら表示されます。  

  《七つの社会的罪》
  1.理念なき政治 Politics without Principles
  2.労働なき富  Wealth without Work
  3.良心なき快楽 Pleasure without Conscience
  4.人格なき学識 Knowledge without Character
  5.道徳なき商業 Commerce without Morality
  6.人間性なき科学Science without Humanity
  7.献身なき信仰 Worship without Sacrifice
             (ガンジーの碑文より)
相談やお問い合わせは下記でも対応致しております。
[活動時間] 13:00〜17:00(土日、祝祭日・年末年始などを除く)
[TEL/FAX] 090-9629-4003(状況によって電話に出られないことがあります)
〒564−0073 大阪府吹田市泉町4-27-4
教育問題研究所
(C)2000-2025 教育問題研究所. All Right Reserved.